Trackback URL
Author:nanohachi
ナノハ:チワワ2007.1.8生まれ ナノハの辞書にフレンドリーなんて言葉はない。子犬の頃から一緒にいる家族以外にはなつかない強い意思の持ち主。2011年7月壊死性髄膜脳炎発症、闘病中。
私:nanohachi時々ばあば。かつて三無主義と呼ばれた世代の一員。ナノハを抱っこするとセロトニンが分泌される・・・気がする。
夫:toshi時々じいじ。Hiromi Goさんと同い年。孫がいるけどケータイ待受画面はナノハ。
Comment
私は、いつもスマホで撮っているので、たまにカメラを構えると「なんでしゅか?それ!」と興味深々になってますwww
ナノハちゃん、安定されてるんですね!
良かった良かったぁ~"^_^"
イボって色んな種類があるんですね・・・
テスのイボはドクター曰く「放っておいても大丈夫でしょう~」って軽く流されましたwww
まぁその言葉の通り、大丈夫だったみたいですが(^_^;)
これから、あっという間に暑くなるんでしょうね・・・
ワンコにとっても、嫌な季節が近づいてます(>_<)
いつまでも元気で穏やかに暮らせます様に(^_-)-☆
カメラとスマホは形が違いますものね(^ ^)
ブログを始めた頃、ポーズをとってくれたのでご褒美を
食べさせたところ、カメラとご褒美をセットで覚えてしまい、
カメラの起動音に素早く反応するようになってしまったのです(^_^;)
ありがとうございます。
あれこれありますが、無事に過ごせているので、ありがたいです。
病院の先生方とのお付き合いも長くなり、
気軽に相談できるのも助かっています。
寒いのも嫌ですが、暑いのも・・・。
ナノハの脳炎発症、再燃が、夏だったので、要注意の季節。
無事に過ごせますようにと願っています。
ナノハちゃんの頑張り、nanohachiさんの最善のお世話の相乗効果が今のナノハちゃんを支えているのでしょうね。
病気に打ち勝った実績、それからもずっと穏やかで過ごしてきた実績がnanohachiさんとナノハちゃんにはありますから、
これからもますますずっとこのまま元気でいてくれることを願います。
穏やかなお顔で座るナノハちゃん、を隣で見守るDちゃん、の写真が微笑ましいですね ^-^
私はスマホを持ち始めてからデジカメを使う頻度がめっきり減りました。
でもスマホで撮った写真を逐一パソコンには保存してしておらず、データが飛んでしまわないかとドキドキしています;
こうして安定を保てている理由がわからないのですが、
獣医さんにいろいろ相談させていただき、
できるだけ長く維持して行きたいと思います。
ナノハも孫もお互い慣れてきたようです(^ ^)
アクシデントだけは気をつけなければと思いますが。
スマホは使い慣れればとても便利そうですが、
ついつい、慣れたものの方が楽・・・と思ってしまいます。
保存・・・は心配ですよね。
PCにバックアップの何かをつけているのですが、
これがよくわかっていないので、果たして有効なのかどうか・・・。
パソコン関係はさっぱりわかりません(ー ー;)